お愛想目つき

江戸商人ははじめてあった人に対して、
10年の知己に会ったような目つきをしたそうです。

「この江戸には他にもお店があるのに、よく当店へ足をお運びくださいました。
感謝いたします。」という思いが、
瞬時にお愛想目つきのしぐさになって表現される訳です。

お店が繁盛するためには当たり前のしぐさですが、
そんなソロバン勘定は抜きにしても、
江戸では「初めまして」というあいさつはしなかったそうです。
どうしてでしょうか。

この世に生きる1人の人間の両親は2人、両親の合計は計4人ー
とたどると、先祖は相当の人数になります。
兄弟姉妹を足すと
1人の人間の命にかかわる人の数は天文学的ものになるでしょう。
そう考えれば、初対面の人でも先祖は同じかも知れません。
だからお互いに助け合い、教え合って、
恥ずかしくないような生き方をしようと心がけたようです。

江戸町方のリーダーの中には、初対面の人に
「先祖がお世話になりまして」とあいさつをする人もいたといいます。
どうしても「初めまして」と言いたい人は、
「初めてお目にかかります」と言えばいいそうです。

育ちも習慣も違う異文化の人たちがひしめく江戸で、
トラブルを避け、いじめやいくさが起きないように、
あらゆる知恵や方策をきめ細かいしぐさにしたのでしょう。
自分だけでなく、みんなで気持ちよく暮らそうとした
熱意のようなものを感じずにはいられません。

(「暮らしうるおう江戸しぐさ」越川禮子)

(06th Jan '07)