死について考えたこと

死ってどうして甘美なんだろう。

思うに、死に対して、人は、
眠りという疑似体験を通して、
勝手な幻想を抱いているからに違いない。

ほんとにあんなに安らかなものなの?

浸透膜のように、一方通行の通り道を通ってしまったら、
こっちがわには戻って来れないんだから、
正体を知るべくもなくて。

だから、勝手な妄想を膨らますことも出来て。

だから、宗教も、死後の世界を好きに料理することが出来るのね。

って、そういや、殉教者って、どうなんだろう。
やっぱり「死後の世界」あるいは「来世」を信じているからこそ、
或いは、痛いのは現世だけであとは痛くないと思ってるからこそ、
思い切った行動ができるんじゃないだろうか。

そして宗教はそれに対して申し訳ないとか思わないのかな?
もし間違っていたら、人を死にまで導いた責任ってどうとるんだろう?
なのに「殉教者が出た」ことで、ますます正当性が高まる。
ますます「正義」としてかたまっていく。
確固たる信念のもと、新たな殉教者を増やしていく。

人の死ってドラマチックだからね。
そして、何かしらの感慨を生きている人間に植え付ける。

あたしの中のイメージだと、
死っていうのは、
別に生まれ変わりだとか再生とかそんなのがあるわけじゃなくて、
ただひたすらに沈黙の、無の世界だと思うんだよね。
それが一番しっくりくる。

でもさあ、死後の世界って、実は全然違って、
ものすごーく理不尽だったら、どうするのかなぁ。
ティムバートンの「コープスブライド」に出てくるみたいな、
なんかえげつない世界とかさ。
或いは、折角殉教までしたのに、たどり着いたのは
「悪いことをして来た人間が王様」な世界とかさ。
んで、善人が苦しむの。
あるいは、世をはかなんで自殺したのに、死んだ後の世界も同じ世界だったり。

ところで、「死後の世界」に終わりはあるのかな。
死んだ後の世界って、実は、記憶がなくなって、
また「生者の世界」へいくために「死」を待つ世界だったりして?!

そっか。
仮説☆。

この世って実は二つあるんじゃないの?
そして、その「世」が終わることを「死」だと思ってる。
けれど、魂は実は、その二つの世界をいったりきたりしているだけだったりして。
ただ、死という扉を通る時に、記憶が消えてしまうので、
よくわかってないだけだったりして。

例えば、こっちで死んで、
もう一個の世界では「死んでいたあたしが復活する」わけじゃん?
といっても普通に赤ちゃんとして生を授かる訳なんだけれど。

よく赤ちゃんに個性があるって言われるんだけれど、
あれって、考えてみるとおかしい。
だって、赤ちゃんなんて、「白ロム」な状態な訳じゃん。
何にも書き込みされてない魂ならば、個性があるって変。
やっぱり、前世のかすかな記憶だとか、そんなのじゃないの?

で、こっちで死ぬ時と、向こうで生まれる時に、
魂の書き換え(リセット)のための空白時間があったりして。
だから、小さい頃の記憶って曖昧だったりするんじゃないのかな。

ある程度大きくならないと記憶がないって変な気がする。
だって、赤ちゃんって、脳みその細胞がまさに増えてる最中じゃん。
だとしたら、かなりクリアに覚えていてもいいじゃない?
でも、なんで3歳ぐらいまでの記憶ってあんまりないのさ?
ちょっと理不尽な気がする。

アポトーシスとかいうけれど、
それは『使わなかった場合』でしょ?
使ってる脳細胞が消えていくなんて、合点がいかない。

おっとっと。
甘美な死を考えていたのに、
なぜだかまた変な話になってしまった。

そんなこんなの死生観。
これにて終了。

(22th Feb '07)