ベースカントリー

ほんと、何処の国でも理香は生きていけると思う。

言葉なんていらない。
というか、言葉は必要だけれど、
幸いなことに私は言語習得の能力が人に勝って優れている。
僅か一週間のステイでも、カタコトながらしゃべれるようになってきた。

人々はみんな優しい。
転校生がちやほやされるのと同じぐらいに、
みんな私を好意的に受け入れてくれている。
下手くそな広東語を、それでも一生懸命間違えながら使うあたしを、
わらいながら訂正してくれる。

人々と単に「お仕事仲間」というだけじゃなくて、
「友達」の輪の中にも加えて貰っているような気がする。

一つには、そして最大の要因としては、
私のオープンな性格が、特に海外で受け入れられやすいという事があるんだろう。

日本で、いささか特殊な職業をしていると、
どうしても視野が狭くなってしまう。
こうして、遺憾なく自分の良いところを全て発揮出来る喜びは、
ハイスクール時代にアメリカでのびのびと育ったあの頃を思い出させる。
きっと、今のあたしはいい顔してるだろうな、と思う。

じゃあ、日本で受け入れられていないかというとそういうワケでもなく、
いささか風変わりな私を、非常に高く買ってくれる人も多い。
慕ってくれる人も多いし、本当に恵まれていると思う。

きっと、あたしは、どこの国に行ったとしても、
たくましく、でも気負いもなく全然ナチュラルにとけ込める人なんだろう。
そして、割と何処の国でも、人々から好意的に受け止められて、
友達やネットワークに困らない人なんだろうな〜。

そして、小さい頃からアメリカと日本を転々とした私は、
あまり文化的な違和感を違和感として捉えなかったりするんだろう。
カルチャーショックも少ない方だと思うし、
どこの国に行っても、楽しく過ごすことが出来る。

違っている事は、楽しいこと。
私の好奇心を満足させること。

日本と違うことが耐えられなくて、
常に日本と同じ環境にしようと腐心する人は多いよね。
丁度、海外にいってもマクドナルドしか食べないアメリカ人のように。

けれど、私は、現地に行ったら現地のものが食べたい。
現地の生活を体験してみたい。
現地の人々がやっていることをそのままマネしてみたい。
現地の言葉を喋りたい。現地の若者事情も知りたい。
何を人々は感じ、何を人々は思い、何を人々は好むのか。

そのスタンスが、受け入れられやすいのかも知れない。
そして、きっと私は世界各国どこへ行こうが、生きられるだろう。
しかも、幸せに、人に囲まれながら生きられるだろう。

けれど、私はやっぱり日本が好き。
だって、あたしの大事なものが全部日本にあるから。
日本がベースになってしまっているから。

懐かしい日本。
早く逢いたい人々。

(25th Feb. 2006)