モチベーショナル・スピーチ

理香の大学時代の親友おーつのブログより転載。
彼女は、現在、アメリカの大学で博士課程を勉強しています。

============================

まずは仕事場の上司(2005年5月博士号取得)からの言葉。

My suggestion: Don’t try to make it perfect, and don’t put everything in there.
You will add things as you go if you need to.
(私からの提案:完璧にしようとせず、ありったけを込めようともするな。
これから先必要であれば追加することもあるだろうし)

つぎに火曜日ミーティングの仲間からの言葉。

Happy writing Akiko!
I'm sure that you will do fine.
Just remember that you are more than adequately prepared for the task.
What you seek is already there
- just relax and let it come forth.
(がんばってね!うまくいくって。
自分が思っている以上にこなせるチカラはあるはずだと思い出してね。
探しているものはもうそこにあるから、リラックスして流れに任せること)

体験者からの言葉は力強い。わたしも、こういう言葉をかけられる人になりたい。

============================

確かにアメリカ人って、人にかける言葉が素晴らしいと思う。
アメリカで育った理香ですら、もうすっかり日本になれてしまっていて、
たまにアメリカ人と喋ったりすると、本当に癒される。

言葉にパワーがあるのだとしたら、
そして、その言葉が人を幸せにすることが出来るのだったら。
だったら、どうして私たちは人に優しい言葉をかけないのだろう。

言葉なんて口にしなくても伝われば大丈夫だって?
いやいや。そんなことを言っていたら、
結局何も伝えられない人間になってしまうんじゃないの?

「え〜。この人って一体どういう育ちかたしたの?
っていうか、普通に社会生活出来るの?」
なんて思うようなコミュニケーション下手な人がたまにいるけれど、
それは、人がたまに「何かを伝えたい」と思ってしまった時に、
今までのノウハウがないからうまく伝えられないという不幸なんじゃないの?
たったことが無い人間が突然歩けないように、
感情の表現をしたことがない人が突然感情を表そうったってどだい無理な話。

せっかくの優しい心。
表現してナンボだと思うのです。
そう、思っていたって伝わらない!

しかも、表現している内に、
どんどん内容が磨かれていくのです。
きっと、工夫の得意な、器用な日本人のことデスモノ。
本家本元よりもはるかに豊かで情緒深い言葉がかけれるようになるはず!

もしかしたらあたしたちの子供の世代かもしれないけれど、
でも、「格式」だの「儀礼」だけでない、
ホントに人の心にしみいるような、じんとする言葉をかけてあげたい。
自分に自信を持ってポジティブに人生を楽しめるような、
そんな言葉を何度もあげたい。

(05th Feb. 2006)