「みんなが表現をしている」

会話は泡のように消えていくし、
永遠なる本はない。
行為の証を、ずっと残すなんて、できない。

仕事だって、人間関係だってはかないものだ。
でも続ける。

さて、先日、和食の店に出かけた。
セロリのきんぴらだの、色とりどりの田楽だのを食べながら、
友人三人と喋った。

その中の一人が失恋した話をする。

「でもさ、失恋してもナオちゃんは文章を書いているから、
何かしら活かせるでしょ?
それっていいなと思うんだよ」
などと言う。

「そう。それは、私もそう思うんです。
文章翔から、書くことで救われるなってラッキーだなって思うんです。」

私がそう言うと、彼女は、

「私はつらいことがあったって、なんにもなんないよ!」
と笑った。

その話はそこまでになり、他の話題に移った。

そうして私は、ひとりで帰宅し、自分のベッドに寝転がってから、
「しまった!」と思った。
「あれでは『私だけラッキーだ』って言ったようなものだ。
もっと何か言えばよかった。」

人はみんあ、もとから、感情を持って生まれてきている。
けれども。何かが起こったときにしか、
その感情を湧き起こらせることが、できない。

「嬉しい」も「悲しい」も、「かわいい」も「かっこわるい」も、
対象となるものがないと、感じられない。

自分一人だけがぼんやりと存在していても、
なんの感情も湧いてない。

失恋によって「せつない、苦しい、プライドが傷つく、寂しい」
それらを味わえるのは、
そういうことが何もない世界に住んで、何も感じることが出来なくなるよりは、
幸運なことであるような気がする。

何事かが起きて、感情が発露したり、考えを深めたりすると、
次には表現が吹き出してくる。

前出の友人は、「失恋した!」と言いつつも、
笑顔出回りを明るくして、話し上手でみんなを盛り上げていた。

なんにもならないなんてことはなくて、
せつなさを知っている人にしか作れない明るい雰囲気を作ることができるようになるのでは?
と私は思った。

それから私の場合は、失恋したとき、
誰にもみせない日記に気が付いたことを書く。

人との空間を作り上げることも、ひとりの胸にそっとしまう言葉を綴ることも、
全部が、表現なのだろう。

(「指先からソーダ」山崎ナオコーラ)

(16th Sept. 2006)