観光みやげなんだろうか。
栞を売っていた。

いいね、栞。
これだったら、いくつあっても、困るモノじゃない。
昔読んだ本を読み返していて、昔頂いた栞が出てくると、
途端に色鮮やかにその時の情景が思い浮かんでくる。

プレゼントって困る。
あげるのも悩むし、貰うのも負担になるときがある。
だから結局、タベモノだとか飲み物だとか、お花だとか、
使えばなくなるような「消えモノ」に走ってしまう。
これならば、趣味に合うかどうかまで把握して無くても平気。

まだある程度予算を割ける「プレゼント」ならいいんだけれど、
特にお土産みたいな、みんなにあげる「ちょっとしたもの」だったりした場合、
ほんっとに困る。

だから、ぱっと見たときに、良いアイディアだなって思った。
なるほど。栞かあ。
かさばらないし、いいよね。

そこで、栞について考えてみた。

まず、分厚すぎるものはダメ。
理香の場合、「あ、ここは良い言葉!」と思うと、
後で書き留めておこうと思って栞をはさみっぱなしにしたりする。
あんまり分厚いものだと、次のページとかその次のページをめくったときに、
栞の厚さが邪魔をして、読みにくい。
本棚に戻したときに、栞のせいで本が分厚くなってしまったとしたら、
元の場所に入らないかも知れないし、本が変形してしまう。

固すぎるものも困る。
固すぎると、厚すぎる栞と同じ理由で、
挟んだまま他のページを読むのが読みにくい。

私が見つけた「栞」は、ステンドグラスだった。
とっても可愛いなと思ったんだけれど、これは固いし分厚い。
おまけにうっかりつるんと本の間から滑り落ちたら、割れそう。
割れた鏡は縁起悪いって言うけれど、割れた栞は聞いたことない☆。
とはいえ、割れるのはあんまり気持ちがよくないよねえ。

「ブックマーカー」なんていって売られているものがある。
細長いタイプが多いかなぁ。
上の方が飛び出ていて、ちょっとひっかけられるようになっている栞ね。

でもこれもダメ。

飛び出ていたら、本棚に収納するときに邪魔だし、
長さによっては本棚に入りきらない可能性だってある。
それに、こういうタイプは、本のページを傷つける。

房が付いているようなしおりもダメ。
カーテンのタッセルみたいでかっこいいんだけれどね。
やっぱり、ごちゃごちゃとしたものが付いているのは機能的じゃない。

・・・。

そう考えてみると、
こちゃこちゃと細工したりしていない普通のものが一番だったりして。
特に、本屋さんでサービスで入れてくれるような栞。
あのぐらいの大きさとやわらかさ、薄さが最適だったりして。

理香が気に入ったしおりは、
雙葉の修道院で販売しているもの。
聖書の言葉やイラストがくっついているのね。
紙がうすっぺらいんだけれど、そこが最適。
あと、雙葉のバザーなんかで売っている手作りの栞もいいよ

(25th Oct.06)