雪舞うグリッド

例年にない極寒の2006年開幕戦。
新人レースクイーンの子達を見ていて思ったことがある。

明らかに雪が降る中でコートを脱いでコスチュームになる。
こんなのは無謀だって事は誰だって知っている。
普通に見れば分かるし、話聞いてもびっくりする。

じゃあ、なぜ脱ぐのか。
それがレースクイーンというもののお仕事だから。

着ている人もいる、とエクスキューズを探すなかれ。
脱いでいる人たちを見よ。

というより、着ている人は着ている人なりの理由があって、
それは、「1チームに4人しか立てない」という枠に制限されて、
仕方なくコートを着させられている、と言った方が正しいのだろう。
順番でしか立たせて貰えないのだよ。

脱いだら寒い。
そんなこと100も承知。

別に周りだって風邪をひかせようとしているワケじゃないだろう。
むしろ、脱いでいる子がいたら、人道的な気持ちから、
思わず、「服着たら?」って声をかけてあげたい人が殆どでしょう。
けれど脱いでいる。
脱がせたままにしている。

そこに、何か意味があることに気が付かなければならない。
「なぜみんなこんなことをしているんだろう?」ってね。
何かしなければならない理由があるからこそ、
誰が見たって誰だって嫌な事をやらなければならないのだよ。

「寒いから嫌」と思うのは構わない。
というか、キャンギャル100人いたら100人ともそう思っているんだろう。
そこを「いや!」と口に出してしまうのは仕方がないとして、
(それに言うだけなら冗談とも取れるし)
「いや!」と言って実際に脱がないのは、やはりまずいと思う。
子供じゃないんだからそんなだだこねてちゃまずいだろ☆。

まあキャラ的に赦されるキャラなんだろうとは思うけれどね。
それと今現在の環境的にも。
それはとても幸せな事なんだろう。
正直、自分にはないキャラなんで、うらやましいとすら思うよ。

でもね。

「遊びに来たい」のだったら遊びに来ればいい。
サーキットは誰だって受け入れてくれるんだから。
「車が好き」「レースが好き」ならば、それでも構わないはずだ。

あっちこっちのチームを見て回ったり、グランドスタンドで座るのは、
お金さえ払えば誰だって出来ること。
それがやりたいんだったらレースクイーンになる必要性はない。

私たちは「選ばれた人」。
「選ばれた人」のつとめを果たさなければならないのだよ。

しつこく言うと、もし嫌な顔されちゃうと嫌だなと思って、
あまりきつくも言えないのだけれど、
いつか、分かってくれるだろうか。

いや、分かって貰わなければならないんだよね。
それがあたしの後輩育成のお仕事。
うん。がんばろう。

性格的に強く言えない自分っていうのは、いいんだか悪いんだか。
多分この場合は悪いんだろうな。

もっと強く引っ張っていく力が必要なんだよね、あたしには。

言って、嫌がられるなら、言う気もしないし教えたくもなくなる。
だって、あたしだって傷つきたくないから。
それぐらいなら距離をとった方が良い。

私は、多分、とても良い「後輩」だと思う。
先輩や上の人間から言われたことは、大抵なんでもやるし。
結構気が利く方だと思う。
だからだろう。上の方達からとてもかわいがられる。

けれど、私は良い「先輩」なんだろうか。
たまにそれは自問自答したくなる。
はっきりいって、あたしは、あまり
指導する方向にはむいていないのかもしれない。

ただ、そんなことを言っていてもはじまらないだろう。
多分大丈夫。
一番いいことには、お互いの信頼関係があると信じているし。

ああ、何が嫌なのか、やっと分かった。
きっと、素直で無邪気なキャラを規則でガチガチに固めたくないんだな。
何処に出しても恥ずかしくないレースクイーンに育てたいと思うんだけれど、
それが彼女にとって幸せなんだろうか。

あたしはこの天真爛漫キャラが大好きだし、ものすごくカワイイと思う。
下手に固めて壊したくない。
まあ、壊れるか壊れないかは本人の資質にもよるとは思うから、
もしかしたら、もっと信じてあげる事が大事なのかもしれない。
うまく、素晴らしいレディーになりつつも良いところは失わないでいけたら
本当に誰にとっても一番良いんだけれど、
けれど万が一壊してしまうぐらいなら、いっそ不作法だろうがなんだろうが、
もとのままでいて欲しいと思ってしまうからなんだろうな。

それに、あたしも意地悪な事をいいたくないんだよね。
普通に寒い時にはあったかくしてあげたいから、
脱げなんていいたくないし、言えない。
けど言わなきゃならないからフラストレーションが溜まる。
ふらふら遊びに行きたいだろうな〜、サーキットだしな〜、
そういう気持ちがものすごく分かるから、
「いっちゃだめ」みたいな事は彼女のために言いたくない。
けれど、彼女のために言わなければならない。

がんばろう。
一年間。

(19th Mar. 2006)