久し振りにNOVAにいってこようかな

英語がブロークンになってしまう海外。
変な癖が付かないうちにNOVAで矯正してこようっと♪

今回のお直しポイントは、まずは英語のマレーシアン・アクセント。
香港の人たちはちょっとブリティッシュアクセントが入っているけれど、
そしてそれはアメリカ出身の理香にはちょっときついんだけれど、
丁度、きっすいに東京で育ってしまった人が大阪弁でまくしたてられて
たまに意味が分からないようなカンジなんだけれど、
まあでもなんとか大丈夫。
割とすぐに慣れます。

ただし、マレーシアン・アクセントは、相当きつい。
日本語で言ったら、多分青森とか、そのぐらいのきつさがある。
ぶっちゃけ、英語なのかどうなのかたまに分からない程ヒドイ。
これは、なかなか慣れないし、意味が通じない。

向こうもあたしのことを相当「アクセントに癖があるな〜」と思ってたみたいで、
私がアメリカ出身だと言うことが分かったら、
「あ〜、それでアクセントがきついのね」と言われてしまった☆。
おいおいおい☆。どっちがさ☆。

ちなみに日本語発音をすると、めちゃくちゃ通じるので、
マレーシアに行く方は是非、ジャパングリッシュで通してください。

余談ながら、ジャパングリッシュは相当通用範囲が広くて、
例えば理香の親のトコ(ドイツ・デュッセルドルフ)なんかも、
正しい英語というか米語よりも、ジャパングリッシュの方が通じます。
地元のカフェなんかでオーダーするときには、
「カフィー」みたいな発音だと、「え、英語わかんない」みたいな顔されます。
「コーヒー」って言うと、すんなり出てきます。
なんじゃそりゃ☆。

おっとっと、話がそれた。

NOVAでの課題。その2。
これは「・・・ら」とか「・・・や」の除去。

あのね、香港の人達は「・・・や」とか「・・・が」を付ける事が多いの。
例えば「ハイ」って単語。
日本語のはい(イエス)と同じ事なんだけれど
(というか「はい」は、もともと明治ぐらいに日本の軍隊?が中国語から輸入した単語です。)
「ハイヤー」(ヤ、が上がる)って発音するの。
あと、痛いとかいうのは「ドン」っていうんだけれど、
「ドンガー」(痛いよ〜)とかいうの。
綺麗は「レン」。
「なんて綺麗なの!」で「ホウ・レン・ガー!」

マレーシアは、三つの民族に分けられます。
マレー・マレー(純粋マレー?)と、マレー・インディアン(インド人)、
そして、恐らく華僑が中心となっている「マレー・チャイニーズ」。
なのでマレーシアではせっかく香港で覚えた広東語が意外と通じます。

まあ、そんな理由で、多分広東語が入っちゃったんだと思うんだけれど、
マレーシアは語尾に「ら」が付くの。
「オッケーラー」(OK)みたいなカンジかな。
「ヤ」とか「ガ」は言い慣れなくて、あんまり身に付かなかったんだけれど、
この「オッケーラー」が、妙に土臭くてなじみが良くて、ばっちり癖がついてしまいました。
「NOLA」(ノーですが、ノーラーって言うの)とかね。

そんなこんなで、理香とミキミキの会話なんてヒドイもんだったよ。
例えばこんなカンジ。

「I think you wanna go to the China Town でしょ?
So we gotta hurry ネ。」
「Un momento・・・・OK-la.
でも、理香りんはチャイナタウンにそんな格好で行くの?」
「Yeah, I don't careネ。私はtouristネ、服持ってないサ。
でもYou think I should change my clothes?」
「No hay problemaだけれど、それよりTienes dinero?よ」
「Ya-la.ばっちり完璧よ。Estoy Perfectぉ〜〜〜、デス。」
「Si.じゃあ Vamos!ね。」

国籍不明人になりはてておりました・・・。

英語、マレーシア訛り英語、スペイン語、日本語混在。
たまに日本語すらヘンでした。
「私は貴方に対してそう考えるのだから貴方は私の言うことを聞くべきだと思います。」
みたいな直訳?っぽい日本語で会話したりとか。

ちなみにさっきの会話を訳すと、
「チャイナタウン行きたいんでしょ?急ごうよ。」
「ちょっとまって・・・オッケー。
でも理香りんはチャイナタウンにそんな格好でいくの?」
「うん。別に気にしないモンね〜。あたしは旅行者だから服持ってないよ。
でも着替えた方がいい?」
「まあ、問題はないでしょ。それよりお金持ってるの?」
「うん。ばっちり完璧よ。超完璧で〜す。」
「分かった、じゃあいこう。」

ってカンジになるんだけれど、「服持ってないサ」っていう「サ」は、
理香が樹里ちゃんから移された(多分)北海道弁?
そして、「Ya-la」は多分マレーシアの人たちは使わないのだけれど、
理香がおもしろがって使っている言葉。
他に「Yes-la」といういい方も理香はしますが、マネは勧めません。
ちなみに理香の英語はかなり米語です。

こんなボロボロになってしまった私の言語。
独り言も英語。寝言も英語になってしまったなじみの速さ。
日本に帰ったときにちゃんと正しい日本語がしゃべれるのだろうかと不安になりつつ。

まあでも、成田に降り立ったら、
見事日本人に戻っていました☆。
すごい。

理香は、「空気が言語を作る」説を提案したいね☆。
だって、理香の場合だけれど、海外降り立った途端に頭が英語になるもん。
そして日本語が喋れなくなる。
まるでなんかのスイッチをぱちんと切り替えたみたいだ。

そして日本に帰ると、ふと理香の英語のぼろぼろさが気になり始める。
ちょっと矯正してこないとなあ〜。って。

(10th Mar. 2006)