トイレ事情

マレーシアでいつも不思議なのは、トイレが濡れている事かな。
うっかりして腰をかけると、べちゃってなってしまうので、
必ず座る前にティッシュで綺麗に拭くという習慣が出来てくる。
これは香港も同じなんだけれどね。

っていうか、トイレって、すごく国によって違う気がする。

韓国の人たちはトイレに紙を流さないみたいだ。
トイレの流す力が弱いのかしら?と理香は勝手に思っているんだけれど。
ほら、日本でも「トイレットペーパー以外は流さないで下さい」っていうじゃん?
それとも「流せないトイレットペーパー」を使っているのだろうか?
直接、韓国人に聞いた訳じゃないのでわからないのですが、
向こうのお手洗いには、でっかいバケツがおいてあって、
そこに使用済みっぽいペーパーが山のように入ってる。
日本ならちびっこい汚物入れがあるべきところにでかいバケツだから、
たぶん、紙を流してないんだと思うんだな。

もしかしたら、
トイレの後に手を洗って、
ペーパータオルの代わりにトイレットペーパーを使って手を拭いている
ということかもしれないけんだけれどね。
ただ、どう考えてもその厠の中に手を洗う場所がない場合も、
同じ状態だったような気がするんだよね。
もうあんまり覚えてないんだけれどさ。

香港は、なぜかトイレが濡れている事が多い。
これは理由不明。
一体どういう使い方をしているのだろう?!
もしかして感染症の予防などの理由から、
ちゃんと腰を下ろしてからいたしていないのだろうか。

一個理由としては、フラッシュの力が強いという事があります。
水を流すと、そのイキオイの強さに、水しぶきが飛びます。
これ、結構あなどれない。
ただ、水しぶき以上に濡れている場合もあるので、それは不思議。

マレーシアのトイレは、不思議。
必ずホースがあります。

マレーシア・セパンサーキットもこのタイプだよね。
ちょっと変わった和式のトイレのところに、ホースがついていて、
しかもいつも地面が濡れているのをご覧になった人も多いんじゃないのかな。
足を置く場所はちゃんと濡れないように足台があって、
水は地面だけを流れていく構造になっているの。

これは、どうやらイスラム教の教えからきているらしいの。

ホースは、お掃除用ではなくて、どうも「ビデ」らしい。
向こうの人は紙を使わないで、ホースを使って洗う習慣なんだって。
しかも、右手だったか左手だったかでホースを持ち、
逆の手で洗う・・などの決まりがあるみたいです。

だから、マレーシア行く人は、ポケットティッシュをお忘れ無く!
街頭で配っているティッシュを、マレーシア戦に向けて集めておくのもいいかも。
日本のティッシュは素晴らしいからね。
普通に公衆トイレにはティッシュはおいてない場合が多いです。

ミキミキ曰わく、
「洋式のお手洗いでやる場合は、便座の上に乗っかってやるみたいだよ。
たまに、便座の上に靴の跡がついていることがあるじゃない?」

あっ。
そのせいで便座が濡れるのか?!

と、思っては見るモノの、実際はどうなんだか。
内容が内容なんで、人に聞くのも話題にするのも憚られるし・・・。
まして、「どうやって洗うの?見せて!」なんて気軽に言えないし・・・。

(03rd Mar. 2006)