ひとのきもち

「絶対にやらないで」ということをやる人の気持ちが分からない。

というか、私は「やらないで」なんて言われる以前に、
ナニゲな態度や表情の動き、言葉の端々、その場の雰囲気などから読み取って、
「嫌そうだな」と思ったら、それは避けるようにするし、
それが普通だと思っていた。

だって、仲良くしたいもん。

勿論、あたしだって、ホテルマンみたいに完璧じゃないから、
この人がこういう趣味趣向を持っていてというのは忘れることはあるけれど、
それはその時に確認したりしながら、なんとかやっているつもり。
忘れちゃったときには、もうしょうがない。
素直に「あ、そうだったね!ごめん」って謝る。

けれど、それが出来ない人も多いってことに気が付いた。

けれど、場の雰囲気を壊さずに不快感を伝えるって結構難しいなぁ。
かなり空気を読んでしまう理香としては、それすらも躊躇してしまう。
はっきり言わないと伝わらないんだけれどね。

というかはっきり伝えても、何度もおなじ事をする人も多いのだけれど。

仲良くなりたくないわけじゃないはずなのに。
とても不思議。

人の心って、信頼関係で結ばれているんだから、
「この人は嫌といったらしないな」と思ったら、安心出来る。
そうして関係を築き上げていくものなんじゃないの?

嫌なことを何度もされたらそりゃあ嫌だよ。当然。

遠慮がちな人がいる。
そう言う人を無視してしまう人も多いのかも知れないけれど、
理香は割と気にしてしまう。
せっかくおなじ場にいるんだから、みんなで盛り上がりたいじゃん?
自分で入って来れないなら、誰かが手を引っ張って輪の中に入れてあげなきゃ。
そしてそれがいつも場の中心にいるあたしであって良いと思う。

だから、一歩譲るって心は大事なんだと思うの。
あたしが逆に踏み込んでいけるように。

もしも、あなたが、絶対に空気を読めて、人の心も読めるんだったら、
あなたが踏み込んできても問題ないと思うの。
けれど、もしもそうでないのだったら、相手の判断に任せるのは賢明。
あたしだって、無神経にがんがん来られるとちょっと辛いけれど、
逆にこっちにリードを任せてくれるようだったら、
自分から踏み込んでいける。
その方が、安心だし、むしろ貴方が思ってるよりも深く踏み込めるよ。

(06th July. 2006)