注意力

まぶしかった夏休みも過ぎ、けだるい日常が戻ってきた。
そんな朝に、ささくれだった光景に出くわした。

通勤電車の中で、
40歳過ぎの女性が目の前に座る女子高生を怒鳴りつけていた。
女生徒がカバンを脇に置いているので座れない、と注意したようだ。
でも、女性とは携帯電話でメールを打つばかり。
相手の指摘を無視して、だんまりを続ける。
2人の顔がみるみる赤くなる。
一触即発である。

駅構内や社内での暴力事件が増えつつある。
(後略)

(8月28日 朝日新聞「天声人語」)

============================

さて。コレを読んで、みなさんどう思ったのかな。

この場合、どう見ても、
「わきにカバンを置いている」女子高生が悪いわけじゃん?
怒鳴るおばさんの気持ちもわかるよねえ。
おばさんは悪いことしてるワケじゃないし。
かわいそうに。

と、私も最初はふつーにそう思ったのよ。

でもよく考えてみて、「あれ?」と思ったのよね。

だってさあ、不自然ジャン。
いくらなんでもその女子高生がなんでそんな無視とかしてるわけ?
物事の善悪なんて、子供だって分かることじゃない?
だから。
女子高生はものごとの善し悪しが分からなくてやっているわけじゃなくて、
むしろ「悪い」と知りながら、敢えてやっていると思うんだよね。
そのおばさんに対する嫌がらせでしょ?

じゃあ、なぜおばさんに嫌がらせをしなきゃならないんだろう?

それは、きっと、
嫌な注意のされ方をしたからなんじゃないのかしら?

注意をする人って、たまにものすごーく傲慢。
鬼の首を取ったようなもののいい方をする事がある。
特に相手が年下だとか立場が弱いだとか思うと、
そりゃあもう、してやったり!ってなもんで、いけだかな態度をとる。

たまに思うんだよね。
「マナー」っていうのは、法律なんかじゃない。
守りたくないんだったら守らなくても構わない。
守った方が本人の人間性が高まって見えるけれど、
マナーが悪くても本人が恥ずかしいだけの話で、他人がとやかく言う問題じゃない。

でしょ?

電車の中とかで嬉しそうに注意している人トカ見ると、気分が悪くなる。
また、それで「すみません」とかいって従っちゃうたくさんの人たち。
おとなしい人たちがいるから、のさばってくるんじゃないの?

お節介するなよ。
ほっとけよ。
ひとごとながらそう思ってしまう。

今回の記事だって、よく見ると「怒鳴ってる」って書いてあるジャン?
女の子の気持ちとしたら、
「なんでこんなひとに怒鳴られなきゃならないの?」でしょ?

「人に注意をする」ということは、とてもスキルのいること。

頭ごなしに怒鳴りつけたら誰だって反発する。
いい方が悪ければ傷つく。
だから、うまく相手を立てながら言ってあげなければならない。

人はそこまで悪い人はいないし、
みんないい人になりたいのが心の奥底だと理香は思っているのね。

今回だって「座れないじゃないの!」なんて怒鳴らないで、
「すいませーん、ここって座ってもいいですか?」(にっこり)って声かけたら、
きっとあの女子高生だって「あ、はいどうぞ」って素直にどけてくれるでしょ?
したら「ありがとうございます」って座れば、
お互いに気持ちがいいじゃないの。

ああ、多分注意する人に「にっこり」が足りないんだろうな。
日本人だからな。
もっともっとスマイルが出来るようになったら、
もっともっとコミュニケーションが円滑に進むようになるのかも知れないね。

みんな「注意力」(注意する力)を身につけようね。

============================

余談ながら。
最近、といってもここもうずーっと何年もなんだけれど、
「天声人語」がめちゃくちゃつまらない。
まだ理香が中学生・高校生ぐらいの頃は、文章の練習に、
古い天声人語をまとめた本を買ってきてさんざん使わせて貰ったんだ。
なぜって?だってその当時の天声人語から既にもう使えなくなってたんだもん。

っていうか、素朴な疑問なんだけれど、
どうしてこの話の結末が「世間のマナーが悪くなってきてる」なんて話に帰結するんだ?
ホント表層的だなぁ。もっと頭使おうよ。感性のアンテナ伸ばそうよ。
あたしだって天声人語と同じく、1日1個、メモランダム書いてるよ。
文字数制限はないけれど。

(16th Aug. 2006)