「けしからん罪」

日本にはいわば、「けしからん罪」が存在しています。
それは、「法律には違反していないけれど、なにかけしからんよね」という、
多くの人たちの気持ちであり、感覚です。

(中略)

これは理屈ではなく、庶民感情です。
たとえ法律に違反していなくても、
なんとなくけしからんと思った行為や人は糾弾されてしまう。
そうした風潮が日本にはあります。

(中略)

たとえば、これがアメリカならば、
(略)こうした態度を取る必要はまったくないと思います。
なぜならアメリカは、「儲けた人が偉い社会」だからです。
(中略)
でも日本は違う。大儲けしている人がいたら、
日本人は大方、二通りの反応を示します。

一つは「うらやましい」。
これは自分もそうなりたいという気持ちが背後にあって、
さらには「頑張ろう」という姿勢にもつながるから、
或る意味、健全です。

問題はもう一つの反応。
それは「ずるい」です。
「なんだ、アイツばかり儲けて、いい思いして、ずるいじゃないか」。
そう思って、その人の足を引っ張ろうとする。

これはいってみれば嫉妬です。
よい反応とは思いませんが、
多くの日本人が多かれ少なかれ持っている感覚です。
「嫉妬社会」の側面を持つ日本では、たとえすべてがうまくいっていても、
それを声を大にしていうのは慎むのが賢明でしょう。

同じように業績が秀でていたり、事業が成功したりしても、
愛される人と疎まれる人がいます。
この違いは、謙虚さの有無、
あるいはそれの程度の差にあるように思います。

愛される人は、
たとえ血の滲むような努力をした結果、成功を収めたとしても、
「みなさまおおかげで。ここまで伸びることが出来ました」
というなど、謙虚な姿勢や雰囲気を持っているものです。

一方、疎まれる人は
「オレの西鶴で、ここまできたんだ。どうだ、スゴイだろう」
という雰囲気がそこかしこから漂う。

日本人に限らず、人間は社会的な動物です。
そうである以上、大成功を収めた場合も、
他の人や周りから何かしらの恩恵を受けているのは確かです。
社会の一員である以上、
「おかげさま」の精神は必要なのです。

(池上彰の『伝える力』の磨き方)

(13th Aug. 2006)