ブラン・ニュー・デイ

いろんな日を覚えている人ってすごいなーって思う。

例えば、林やぺーさん。
人のバースデイをそらんじていたりする。
よくあんなこと出来るなあ〜。

勿論、あたしだって、単語帳なんかを作って、
歴史の年号を覚えるみたいにすれば、きっと出来るだろう。
受験勉強で鍛えたスキルがあるはずだし、
きっと、覚えるのは苦手ではないはずだから。
しかし、それを維持するのは大変だろうな。
というか、ぶっちゃけ興味がないんだろう、あたしは。

同じようにやたらと「今日は何々の日」って覚えているのもすごいと思う。

どっちがいいとか悪いとかの話じゃなくて、
単純に、あたしとは頭の構造が違うんだろうなと思う。

私の考え方では、
歴史は、一方方向に流れていくのよね。
つまり、今日と同じ日は二度とはこないという文学的な考え方。

例え、来年の4月14日が来たとしても、
それは今日という日とナンの関わりだってない日。
寧ろ、来年の4月14日と関わっているのは、
来年の4月13日とか15日なんじゃないかって考えてしまう。

多分、そういう人の中での時間という概念は、
円環をしているんじゃないだろうか。
もうちょっと高等ないい方をすると、スパイラルかなぁ。
だから、同じ日になると、メモリアルを感じられる。

あたしは数字を覚えるのが苦手だ。
だから、彼氏のバースデイだって、年齢だって、
ちゃんと覚えたことがなかった。
ただ、バースデイに関しては、やっぱりお祝いされた方が嬉しいだろうし、
礼儀として失礼に当たったりする場合もあるので、
とりあえず忘れないように手帳にメモするようにしている。

それから、人の年齢をちゃんと覚えないのは失礼だなとは思っている。
少なくとも彼氏の年齢ぐらい覚えなさいよ、と、
自分にツッコミをいれたくなるぐらいだ。
そのぐらいならしてもいいだろうに。

でも、ホントのこというと、
「○周年」っていってお祝いすることの意味をあんまり感じていない。
10年ぐらい経つと、「ああ、経った」感もするんだろうけれどね。
毎年お祝いなんてしなくてもいいんじゃないの?
あ、バースデイプレゼントは毎年欲しいけれど。

そして、「記念日クン」は男に多いような気がする。
「○月○日は君とはじめて逢った日」
「はじめてデートした日」「はじめてキスをした日」「つきあいはじめた日」
・・・その他もろもろ。

そのうち、「わんこを飼った日」とかいいはじめて、記念日にしてそう。
わんこはともかくとして、自分の子供とかだったら、
「はじめて立った日」「言葉をしゃっべった日」とか絶対やりそう。
じゃんじゃか記念日が増えてきて、
そのうち、「自分で育てたサラダ記念日」とか
意味がわかんないような記念日とかも出来そう。
これじゃ「聖人の日」と同じで、
一年365日、年がら年中何か祝ってなきゃならない。

今日は何がありました、とか、この年は何がありましたって、
事件を羅列しても正直面白くない。
その場にいあわせたことならばもしかしたら興味もあるかもしれないけれど
歴史の授業を聞いているみたい。

まあ、歴史ならテストに役に立ったりもするし、
入試で役に立ってくれれば「一生を左右する問題」にもなるだろうけれど。

そういえば、日本の男性に記念日君が多いという事もさることながら、
韓国の人もそうらしいね。
「付き合いだして30日目」(60日?100日?)とか、
そういうお祝いの仕方をするらしい。
すごいな。数を数えているんだ・・・。
なんてヒマなんだ☆。
もとい、「なんてまめなんだ!」でした。

あ。
もしかしたら、あたしもちゃんと日本で育っていたら、
そういうのを気にする人になっていたのかな??
日本人は韓国ルーツとも言われるしね。
大きな目で見ると、同じような文化圏に入っているんだろうな。

そう考えると、
みのもんたがお昼に「今日はなんのひ?」なんてやってると
「知るかい。興味もないし」なんて思ってチャンネルかえてしまうのは、
単純に文化の違いなのかな?

というか、縛られるのが嫌いなのかも知れない。
記念日が増えるということは、この世の中に関わずらうことが多いと言うこと。
新しい1日に対して、「○○があった日」という色を付けてほしくない。

だって、この日は、全く新しいブランニューデイ。
決して「タイタニックが沈没した日の○○年後」じゃあない。
いや、歴史的にはそうなのかもしれないけれど、そんなんじゃない。
そんなんであって欲しくもない。

あたまの構造が違うのかも知れない。
だから私には、昔の物事を思いやってしみじみするという
そういう心の機微が分からないのかも知れない。

けれど、今日ある日は、今生まれた新しい日。
その思いは変えられないで、違和感を抱き続けるんだろう。

(14th Apr. 2006)