DNAの調べ

5年前に米国でなくなった大野乾(すすむ)氏は、
天才肌の遺伝学者として知られた。
ノーベル賞級と折り紙のついた研究のかたわら、奇抜な仮説で時に学会を驚かせる。
その一つが19年前に発表した遺伝子音楽だった。

遺伝子こそが美感を左右すると説き、
ニジマスやブタ、ニワトリのDNAの配列を音符に置き換えた。
妻の翠(みどり)さん(76)にピアノ演奏を頼み、
これはバッハ風だ、いやドビュッシーに近い、と分析した。
音楽会では好評だったが、生物学の世界では「非科学的」と異端視された。

ロサンゼルス郊外に住む翠さんのもとに今春、
日本から一枚のCDが届いた。
県立広島国泰寺高校の生徒たちが3年がかりで作った
オオサンショウウオの遺伝子音楽だった。
生物班の生徒がDNAを解析し、大野理論に従って五線譜に落とした。
ヒトの遺伝子から作った曲もあり、翠さんは懐かしさにじっと聴き入った。

同じCDを効いてみた。
サンショウウオの調べはモーツアルト風の快活さに満ち、
伸びやかで明るい。
対照的に、ヒトの遺伝子音楽は重くもの悲しく、
苦悩の旋律がベートーベンを連想させた。

生物班を指導した広島大の三浦郁夫教授(46)によると、
今回も「科学の領域を外れている」という批判があった。
それでも遺伝子の音を聞く試みに、
高校生達は休日を忘れて取り組んだ。

参加したのは3学年の19人。この夏、代表2人が訪英し、
現地の大学や高校で調べを披露して拍手を浴びた。
解析されたサンショウウオのDNA情報は9月末、
国立遺伝学研究所を通じて、世界に公開された。

(10月4日朝日新聞「天声人語」)

(04th Oct. 2005)