美しさについての考察

人が、美しいと思う黄金比というのがある。
ユークリッド幾何学の黄金比。フィポナッチ数列。
巻き貝の黄金比分割。白銀比。

でも、その美しさは、
あまりにも完璧すぎて、つっこみどころがない。
神さまの御座所ならばそういうコトもあるのかもしれないのだけれど、
或いは芸術作品の世界ではあるのかもしれないのだけれど。
私たちが実際に美しいと感じるのは、
もう少し、くだけた美しさ。
そう、f分の1のゆらぎが加わったような、微妙な崩れ。
これが私たちを安心させてくれる。

ちょっと違うのだけれど、例えて言うのならば、
「アシンメトリーの美しさ」。
そしてその「アシンメトリー」具合が「個性」になる。

顔にしても、左右まったく対象の人は、冷たく感じてしまう。
かといって、あまりにも違うとそれもおかしい。
くずれているといっても、どこがどれだけどういうふうに崩れているのか。
そこが個性。そして、流行の突っ込みどころ。

そこに、所作や表情がくっついていって、
全体的な雰囲気になる。オーラになる。

もしかしたらそこに、風景や来ている洋服なども加味されるかもしれないね。
或いは、出逢ったシチュエーションなども。

美しいひと、というのは、
実は、こういう「要因」という薄いベールを
何枚も被っているのではないだろうか。

(29th Nov. 2005)