マッカーシズムからの考察

東京外国語大学で学友だったおーつのブログをちらほら見ていると、
いろんなことを考えさせられて面白いですね。

先日読んだブログには、
マッカーシズムの映画をみたことについて書いてあった。

============================

わたしのような一般人はいかなる事件・事故についても
いろいろな角度からの情報を得ないと
偏ったものの見方・考え方になってしまうよなあ、と思いました。
以前ハウスシェアをしていたパレスチナからの留学生が
CNNを見ていて「アメリカのニュースはイスラエル寄りだ」と批判してました。
当事者じゃないとわからないこともあるということで。

まとまりませんが、インターネットがここまで普及している昨今、
自分で情報網を広げて探しているものをきちんと見つけねば、
と考えたのでした。

============================

とまとめてあったのですが、
理香がこれを読んだ感想。

おーつはやっぱりえらいなあということ。

メディアの力は大きい。
人間の思考は全て情報に左右されてしまうモノだから、
情報の段階で操作すれば思考も統制出来るし言論も統制出来る。
そんなのは中国だろうが北朝鮮だろうがやっていることだし、
恐らく日本だってアメリカだってやっていることだと思う。

立場が違えば考え方も違うわけで、
ある考え方をしている人と繋がっていれば、
その周囲もそういうものが真実だと理解する。
だから情報ソースは厳選しなければならないし、
「どんな情報」というのと同じぐらい「誰からの情報」というのは重要。

一番良いのは、おーつの言うように幅広い情報源を持つことだよね。
情報が多ければ多い程、自分の考えが広がるし。
平衡感覚を保つことが出来る。
一番プレーンでノーマルな考え方を知ることが出来る。

でもね、理香は、
果たして、その「中庸」を知ることに意味があるのかとか
そっちにひっかかってしまうのだよ。

いろんなことを考えていきたい時期っていうのもあったよ。
ただ、いろんなことを理解するのには時間がかかる。
時間は有限だし、
その時間を知的探求に費やすのも素晴らしいけれど、
同じ脳内活動であっても、
「知る」「考える」「アウトプットする」などの作業は、
いちいち全てのコトにやっているワケにはいかない。
だとすると取捨選択が必要だと思う。

日本人は「常識」が好きだと思う。
そして、「これを知らないことは『恥』」と言ったりする。
でも、知らなければ知らないでその時に教えて貰うコトでもいいんじゃん?
とはいえ、あまりにそれが続くとイヤになるというのは事実だけれどネ。

あと、自分が「どういう人たちと付き合っていきたいか」
ということをイメージすることかな。
そのイメージの中の人たちはどんな会話をして何に興味を持つだろう。
自分の「つきあっていきたい人たち」に合わせることによって、
実際知り合うチャンスがあったときに、
同胞として受け入れてくれる素養を持っていることは必要です。
でなきゃ永遠に変われない。

おーつ、あなたの考え方は、非常にパワーがいるよ。
まあ、もともと好きなんだろうね。
偏差値85もあるような外語大まで卒業しちゃうぐらいだもんね。
多分もともとの頭が「動きたくて仕方のない」頭なんだよ。
例えて言うならガソリン喰い虫なスポーツカー。
フェラーリやランボルギーニやコルベットみたいな大型のね。
これを動かすのは大変なエネルギーが必要になってくるんだよ。

まあ、パワフルなあなたのコトだから、
なんでも出来るだろうけれど・・・。

疲れないかい?

ブログで、カウンセラーの話なんかが出てくると、
密かに心の中で、考えてしまうのだよ。
きっと、この子も、この世界の矛盾になんとなく気づきつつも、
でも、希望も捨てられず、
あたしみたいに手探りで突っ走ってるんだろうな、と。
まあ、職業は全然違うけれど。

ただ、あなたの暗中模索は決して無駄じゃないと思うよ。
世の中はそこまで捨てたもんじゃないし。
見ている人はきっと見ているのよ。

むしろ、何を聞いても「知らない」とか「分からない」とか、
簡単に答えて何でも教えて貰おうとしたり、
知らないことを誇りに思っているというか、
ネタぐらいに思っている子達が多い中で、
改めておーつの考えを読んでみると、非常に新鮮。
そして、とても好感が持てるのよね。

がんばれ。
こういう風に、まじめに、
きちんときちんと考えている人が世界にいる。
それだけで、きっと、この世の中は価値があるんだから。

(17th Nov. 2005)