先輩としての資質

例え同じ方向を向いていたとしても、
考えているコトは違ったりもするんだというコトを理解した。

あたしは、手を引っ張っていって導いてくれる先輩が欲しかった。
間違った道に進んだときに忠告が欲しかった。
未だに・・・何年経っても足を引っ張られる禍根は、
最初の段階で断ち切っておきたかったよ。
人は間違えるもの。それは仕方がない。
ただ、誰か、教えてよ。私の為に。
ずっとそう思っていた。

ただそれはあたしの考え方。

そういや、教育心理学だっけ?
子供に自我が芽生えたらあまり自分の考えを押しつけない方がいい、
というのがあったような気がする。

そうなんだよね。
右も左もわかんない内には、
助けてくれるモノはなんでも神さまに思える。
わたしだって、何にでもすがりたかった。
けれど、自分がある程度動けるようになったら、
逆に口出しは邪魔。
自分の考えを妨げないで欲しいし、否定しないで欲しい。
当たり前のコトじゃんね。

学校教育に関する問題をいろいろ思い出した。
今教師に求められているモノ。
そして、昔のような厳しい「規律」がなくなった、「自由」な学園。
そのメリットと、デメリット。
今の現場の教育問題。その壁についてのリポート。
・・・なるほどね。

まあでも幸いあたしは、教師じゃない。
職業で人を導く人は大変だろうな。
責任も大きいだろうし、
真剣にやればやるほど、傷つくことも大きいだろう。
もしかしたら世間様や親なんかに叩かれちゃったりするんだろう。
かわいそうに。

最初だけ助けたら後は手を離して勝手にやれ!ぐらいな方が、
逆に親切なのかもしれない。

だって、人のためとはいうけれど、
それが反発招くならば、やめたほうがいい。
逆に間違った方向に走ってしまうかも知れないし。
それは為にならないでしょう。
ホントに相手のコトを考えるなら、
もし相手の考えが間違っていたとしても、口出しはしまい。

本来修行っていうのは、住み込んだりして、
「その仕事」の常識とかそういうものをみっちりたたき込まれて、
それから自立していくものなんだろうけれど、
それは昔の話。
そもそもそんな伝統あるギョウカイでもなかろうに。
いやまてよ。
そういや、ナベプロだとかホリプロだとかジャニーズだとか、
ちゃんとしたところは住み込ませているか・・・。

まあ、いいや。
よく考えたらあたしは事務所でもないし、
そこまでの責任もない。
というか、責任を感じる必要もなければ、
感じてはいけないんだと思う。

第一その方が「都合がいい」から、後輩に好かれる。
これはかなり大きなメリットかもなあ。
誰だって嫌われたくないモンね。
雰囲気悪いよりも楽しい方が絶対いい。

あたしは不器用だ。
いや、まじで本当に本当に不器用なのを思い知った。
なんでも真剣に解決しようとするから、
かえって話がややこしくなる。
そして、何よりも、自分自身が傷つくんだから!

ここ数日間で、いろんなコトを学んだ。
誰に対しても、本気になるのはバカだってコトを否定したかったけれど、
どんな言葉でも、一理あるのかもしれないね。

過ちては即ち改むるに憚ることなかれ。
というのだったらば、
さっさと改めた方がいいだろうな。
あたしは何年、この不器用さに悩まされているんだろう。
もっとうまくやらなきゃなあ。

ま、適当に適当に。
人はこうして大きくなっていくものなのさ。
前向きに前向きに。
誰だってちょっとした失敗ぐらいあるさ。

(13th Nov. 2005)