隊長

もしもあなたが隊長になったらどうしますか?
なんでもできますよ。

部下はなんでもあなたの言う事を聞くのです。
聞かなかったら、
「不敬罪だ」「非国民だ」と言えばいいのですから。
たちまち「天下の大罪」の罪を着せる事が出来ます。

自分の隊にいる人をいじめてもいいですよ。
今のワカモノはストレスだの自殺だの贅沢な事をいいますが、
戦争なんですもの。
そんな甘ったれた事言ってられません。
精神的なゆとりなんかよりも、
とりあえず今日のパン。
・・・いや、今日の「おにぎり」をなんとかしなきゃならないのですから。

さて、アナタが雨の中行軍しています。
みんな疲れています。
さあ、どうしますか?
休みましょうか?それとも進みましょうか?

自分が疲れたのならば、
自分だけ車に乗って移動したっていいですよ。
車がなかったら人力車かお祭りの御神輿みたいに担がせるのもいいですね。

実際、戦争になったときには、
多分何の経験もない人が、
例えば村長や庄屋の息子だからだとか、
ちょっと従軍経験が長かった先輩だからとか、
年齢が上だとか、
そんな些細な理由で隊長になったかもしれないよね。

年齢的にも、若い少年兵ばかり集めた隊もあっただろうし。

隊長が理想に燃えているところも、
逆にモチベーションの低いところもあったでしょう。

隊員は隊長を選べません。
誰にあたったとしても、きちんと従わなければなりません。
いい人にたまたまあたったら幸せでしょう。
悪い人に当たったとしても、仕方がない。
それが戦争なのですから。

ただ、悪い上官に当たってしまって、不当にいじめられたり、
あからさまに自分たちより上官が良い生活をしていたり、
そんな不平不満が溜まってきてしまった場合、
部下は段々頭をヘンな方に使うようになります。

「どうやってさぼろうか」
「どうやって上官の目をくすねてやろうか」
挙げ句の果てに、
「どうやって文句を付けられることなくぎゃふんと言わせられるだろうか」
なんて考えるようになってきます。

よしんばそれが成功しなくても、よしということにはなりません。
同じ事をやっても、
喜んでやるのと、嫌々ながらやるのとでは
仕事の進み方が全然違うからです。

馬を川に連れて行く事はできるけれど、
水を飲ませる事は出来ない、
ということですね。
自由意志でやることまで束縛は出来ないのです。

そして、デキが悪い、となると、
それは結局は上官の責任になるのです。

だから、「なんでもできる」というのは、
「なんでもやっていい」という訳ではないのですね。
人の心を掴むこと。
これが一番大切なのだから。

(17th July 2005)