太陽と月

理香が飼っている電子ペット「リブリー」で、
放浪してある島にたどり着いた。
その島には、こんなことが書いてあった。

「ボクは月に聞いた。
何で自分の為でないのに照らすのか。
月は答えた。
《何かを助けるのは当然だろ?》」

はっとしたのは、
あたしは以前「太陽の孤独」について考えた事があったからだ。

自分は生きているが故にただ光っているというだけなのに、
余計なものに寄生されて、何十億という人生を託されて、
さぞかし迷惑だろうな、と。
日照りの年には恨まれ、雨の年にも恨まれ、
自分が望んでもないのに、勝手に太陽の恵みに感謝され、
人の人生だけじゃない。
生きとし生けるものの、虫や植物や微生物までもが、
自分に生命を預けてはびこっている。

そもそも、惑星だって、彗星だって、
自分の重力につられて勝手にくっついてきてるんだ。
あたしが欲しくて惑星をこしらえた訳じゃない。

もしもあたしが、誰かを愛してしまったら、
それは、破滅に他ならない。

近づこうと思っても、
近づいたら、宇宙の摂理が壊れてしまうし、
わずか数度傾いただけで、
小さな惑星の冬は夏になり、夏は冬になる。
抱きしめる事も出来ない。
きっとこの燃える身体で殺してしまうだろう。

そして、あたしの死の後には、
何が残るだろう。
実体のない薄いガス星雲?
それならばまだ綺麗だね。
それとも暗黒の地獄、ブラックホール?
死してまでも、宇宙のガン細胞にはなりたくないよね。
どうせならさっくり無になりたいんだけれど、
それすらも許されない身の上。

年を取って、身体が膨張をはじめたら、
きっと、あなた達を飲み込んでしまうわ。
どうせこないだ生まれた儚い命達。
あなたたちが生まれる前には、果てしない時が流れて、
漸く生まれてきたばかりの命。
あたしが年を取るその頃まで
果たして「生命」の連鎖が残っているか知らないけれど。

・・・そんな太陽観を持っていたのね。

あたし以外に、
こんな事を考える人がいたことも面白かったけれど、
でも、答えがいいよね。

「何かを助けるのは当然だろ?」

素敵。

まああたしの中では、月って言うのは、
太陽の光を受けた反射で輝いているっていう意識が強くて、
月に「なんで照らすの?」という発想も出てこないのだけれど。
あたしの考えた強すぎる太陽の孤独に比べて、
照らす月のなんと柔和なこと!

何かを助けるのは当然。
たしかに。
人は、何かを見ると、自然と助けたくなっちゃう。
それって自然の摂理だよね。

あたしがよく感心するのは、
自然のフィルムを見るとき。

ほら、例えば草食動物なり、昆虫なりが、
肉食動物とかもっと強い昆虫とか、カエルとかに食べられてしまう。
ああいうのってすごいと思う。
あたしだったらじっとカメラで追っているなんてできないもん。
カメラを捨てて、「こら〜!」っておっかけて、
弱いものを守ろうとしてしまう。

でも考えてみたら、その「ご飯」が食べれない事によって、
強いモノが死にそうになって、
更に強いモノに食べられてしまうこともあるんだろうな。
そう考えるとホントは手出ししちゃいけないのかもしれない。

騎士道でも、
婦人や、子供、老人、弱きものには慇懃無礼に、というのがあるな。
弱いものを守る、誰か困ってる人は助ける。
それはあたしたちの心の中にインプリンティングされている掟。

月と太陽。

もしかしたら太陽も、
かがやける我が身を誇らしく楽しく思っているのかもしれない。
そう思って太陽を眺めると、
心なしか彼がウインクしたように思った。

(12th July 2005)