抒情

深夜、衛星放送のテレビで映画を見ていた。
1983年のルルーシュの作品である。
途中から見たので、タイトルは見損ねたが、
どうやら歌手のエディット・ピアフの恋物語らしい。

「愛の賛歌」や「バラ色の人生」などを歌うピアフの声には、
いささかも湿ったところがない。
あくまで堂々と自己主張する女性の歌である。

しかし、ピアフの歌声には、
なんともいえぬ人生の悲哀が漂っていて文をうたれた。
ビリー・ホリデイの歌も、そうだった。
切ない歌を歌って、それでいてめそめそしないのだ・
胸を張って悲しみと対峙している人間の姿が、
そこにはあった。

彼女がアメリカへいき、
ニューヨークで公演をする。
たまたま、
フランス人のボクサーが試合のために来ている。
やがて世界チャンピオンに挑戦するはずの
ミドル級のボクサーだった。

彼に誘われてピアフは気晴らしの食事に付き合うが、
なんとなく雰囲気が盛り上がらない。
会話もとぎれがちで、
映画を見ているこちらの方も、
一体どうなるんだろうとやきもきする。

そのレストランは、
どうやらボクシング関係者のご愛用の店らしい。
壁には試合のスナップショットが飾ってあるだけで、
いささか殺風景なかんじのレストランだ。

所在なげに壁の写真に目をやっていたピアフが、
ふとボクサーを振り返って聞く。

どうして人を殴るの?

そう唐突に聞かれた男は、
むっとしたりはせずに、
落ち着いてきき返す。

「どうして君は悲しい歌を歌うの?」

ピアフはごく自然な感じで答える。

「悲しい歌を歌うのは陽気になりたいからよ」

するとボクサーはかすかに目で微笑して言う。

「ぼくが人を殴るのは、優しくなりたいからさ」

そして恋が始まる。

実際の映画のなかのセリフとは少しちがうかもしれない。
だが、ホントにいい会話だなあ、と感心した。

深い会話というのではなく、
小洒落ているとでもいおうか、
あるいはエスプリに富んだ会話とでもいうべきなのか、
人生の上澄みのところを軽くスプーンですくってみせるような
セリフの組み立てである。

(「みみずくの夜メール」五木寛之)

そして、理香が最近言っている事がある。
「人生ってイロケが大切だよね」って。

イロケっていうのは、
好色な色キチガイとか、そんなんじゃないよ。
心の機微を感じさせる、そんな言動。

(31th Jan. 2005)