人間は年をとるほど変人になっていく」

「人間は年をとるほど変人になっていく」
(「ニューズウイーク日本版」
キャンディス・バーゲンのインタビューより)

というより、
人間は年をとるほど柔軟性がなくなるんだろうな。

なぜ柔軟性がなくなるんだろうか。
それは、逆説的なようだけれど、
多分、たくさんの経験からくるんじゃないんだろうか。

人は何度も失敗を繰り返す。
繰り返している内に失敗が少なくなっていく。
人の心ややって欲しいことを読めるようになってくる。
賢くなってくる。
そうすると、自ずから選択の幅が狭まってきてしまう。

だれが、一度失敗した後に、
フィンガーボウルの水を飲むだろう。

でも、可能性もあるんだよ。
もしも万が一、飲んでしまったら、
こうやって歴史上に名が残ったかもしれない。
或いは、「意外と庶民的な人」ということで
もしかしたら逆に一般から人望を得られたかもしれない。
まあ、周囲から失笑される可能性に比べたら、
0,0001%ぐらいの可能性だけれどネ。

そういう局面で、冒険が出来ないのが、
多分人間が固まってきた証拠なのかもしれない。
っていうか、冒険しようとも思わないだろうし、
そんなことを考えること自体が変人なのかもしれないけれど。

若いって言うのは、柔軟というよりは、
経験がないので柔軟にならざるを得ないんだろうな。
知らない中で、自己流を披露しようにも、
確立した自我がないうちに自己も何もないしね。

そして、人にはそれぞれの育ってきた環境があるし、
それぞれ選んできた選択肢は違うと思う。

学校をまじめに行っている生徒が
正当に評価されることばかりでもないというコトもある。
学生起業からスタートしてジャスダック上場なんて人には
大学は単なる学歴のための学歴。
それよりも「身」の方が大きかったりする。
(とはいえ理香は人類の「良心」たり得たいので、
まじめな方をより評価しますが)

だから、
いろんなバックグラウンドを背負った人間の固まる方向性が、
それぞれ多少ずれてくるというのはあるだろうな。
真円ではなく偏向性がある円に固まってしまい、
「変人」になってしまう。

まあ、それが人間の面白いところなんだけれどね。
変人万歳、なのサ。

(22th Jan. 2005)