いただきます

いただきます、という言葉を言わなくていいという主張を目にして、
私はびっくりした。

11月の朝日新聞の投書欄で、ある学校の生徒のお母様が
「学校でいただきますを言わせるのはおかしい」というコトを言われた、
という話に驚いた、という話が掲載されていた。
曰く、学校に給食費を払っているのはうちなんだから、
なぜ頂きますを言わなきゃならないんだ、という意味らしい。

しかも、勿論、この意見は理解出来ないという人が圧倒的多数なのだけれど、
中には理解出来るという人も少数ながらいたりする。

「感謝の気持ちを強制されるということがおかしいと思う」
「合掌して言うのが信教の自由に触れる気がする」
「自治体が箸の上げ下ろしにまで口を出すのは問題だ。」

などなど、いろんな意見があったのだけれど、
そして、その中にもなるほど、と思う所も多少あったりするのだけれど、
でも、それにしてもねえ。

これだけいろんな雑多な考え方が出てくるという日本の国には
まだまだ救いがあるというか、
個人的には豊かさを感じてよろしいのだけれどね。
勿論私の考え方とは相容れない考え方だとは思うんだけれどね。

私にしてみたら、
お金を誰が払っているなんて問題外なんだよね。
「お百姓さん、お天道様、作ってくれた人、お金払ってくれてる親」
そういったものすべてひっくるめて、
今こうやってご飯を食べれるコトに感謝するということ。
それが「いただきます」なんだよね。

ただし、そう思うのも、理香がカトリックだからだろうか。
ご飯の前に祈るというのが当たり前だと、
幼い頃から刷り込まれてきたからなんだろうか。

考えてみれば、「いただきます」って単語があるのは日本ぐらいなもんだと思う。
勿論、理香も世界の風俗全部知っているワケじゃないから、
知っている範囲で、というコトになるのだけれど。
とりあえず、宗教的に食事の前に神さまに祈るっていうのはあるのかもしれないけれど、
日本みたいに無宗教だろうが何だろうが、
食事の前の挨拶の言葉があるということがとてもユニークだと思う。

でもさ。
食事の前の単なる挨拶という意味は越えているよね。
理香もさっき言ったけれど、
「いただきます」っていうのは、
単なる挨拶や、
学校や家族などみんなで一斉に食べるときの号令以上のモノだと思う。

つまり、「八百万の神」じゃないけれど、
なんとなく宗教っぽい匂いもするような気がする。
誰に「頂きます」と言っているんだろう?
やはり神さま?
なぜ「ごちそうさま」?
誰に向かって言っているの?

食べ物に対する感謝?
食べ物を作ってくれたお百姓さんや漁師さんなどに感謝?
太陽に感謝?神さまに感謝?海や山に感謝?
調理してくれたママや給食センターのおばちゃんたちに感謝?

なぜ手を合わせるの?
ま、でもなんとなく、ここで手を合わせるのは、
宗教というよりかは、寧ろ挨拶っぽいような気もするんだけれどね。
ほら、タイなんかで「こんにちは」って言うときにも手を合わせるじゃん?
あんなカンジ。
タイ人達は、多分、宗教なんて意識してないだろうし。
ちょっとなんか拝まれているみたいで、嬉しいような気もするけれど、
手を合わせられているって、「まだ死んでないぞ」という気もするし。
おっと、話がずれた。

感謝の気持ちを強要するといっても、
でもやっぱりご飯を食べれるっていうのはありがたいこと。
誰に感謝するのかはまあそのひとそれぞれだろうけれど、
でも、まあ、素敵な、日本独自の習慣、マナーだと思うんだよね。

「レストラン入って、
自分が金払っているのに店にごちそう様言って出てくるヤツがいる。
あれと同じでおかしい」
なんていう意見もあったけれど、
あたしは、感謝は誰に対しても持つべきモノだと思う。
お金を誰が払ったかなんて全く問題じゃない。
寧ろ、稲穂は実る程頭を下げなきゃ、って思うんだよね、あたしは。
「金払ってる」ってのを振りかざす人は、
サービス業にでもなって、そういう考え方のお客に振り回されりゃいいのさ。
そういう経験がないから言える暴言だと思うよ☆。
人は苦労しないとダメなのよね。
ったく、何様だと思っているんだろうか。
人に対するいたわりの心、ねぎらいの言葉がどれほど嬉しいモノか、
全く理解出来てないし、読めてもいない人だね。
ちなみにコレを言った人っていうのの職業は「教職員」って書いてあるけれど、
こういうコト言う人は、人格全否定したくなるよ。
悪いけれどこういう先生からは、授業の内容以上のコトは学ぶことないね。

そして、感謝を強要するというコトは、それ自体は確かにおかしいとは思うけれど、
小さい頃に人に感謝することを教えておかないといけないと思うし、
感謝の気持ちって言うのは心からわき上がってくるモノだから、
人が強要しても出来るモンじゃない。
まして、ここで「感謝を強要している」なんて考えるのは筋違い。

マナーだよね。

言って、嫌だと思う人がいない言葉なら、
いっぱい喜びの種を蒔けばいいじゃん。
何を惜しんでいるの?

「ありがとう」みたいな感謝の言葉。
「こんにちは」みたいな挨拶。
そして、率直な賛辞。
フレンドリーな言葉。あったかい言葉。
ばんばん振りまこうよ。

ちょうど、デコレーションケーキみたいに、
甘い甘いお砂糖やクリームを、沢山まぶそうよ。
この世界がオイシイ世界になるようにね。

(25th Dec. 2005)